産後は実感に帰らずに、
夫と二人で乗り切る事に決めたのですが、
気になるのは食事面です。
産後は宅配のお弁当を利用している人もいるようですが、
一体どれくらいの料金が必要か、
インターネットで検索をしました。
1食あたり580円で夫の分も入れたら、
約1000円という事で毎日利用すると、
家計的にも負担が大きいかもしれない。
そこで昼だけを宅配弁当にして、
乗り切る事にしました。
参考はこちら→ 産後 宅配
月に30000円くらいの利用料金になってしまいますが、
それでも精神的な負担を考えると、
かなりお得だと思いませんか?
豊富な献立なので、
毎日注文をしても飽きる事がなく、
どんなお弁当が届くか楽しみになりました。
自分が産後宅配を活用するようになってから、
宅配弁当に関するイメージが随分と変わりました。
私が利用している宅配弁当は、
自分で毎日のお弁当の内容を1週間分選ぶことが出来るので、
食べられるおかずがなくてがっかりする事もありません。
宅配弁当のおかずを見ながら、
落ち着いたら自分で食事を作るときの参考にしています。
栄養士がメニューを考えているので、
栄養のバランスもしっかりと整っているので安心です。